• 一般企業を57歳で早期退職して定年を迎えた私が、実際に体験した再就職の現状や会社員時代は給料天引きで意識しなかった費用、退職をすることにより必要な国民健康保険や国民年金の手続き方法、失業手当の受け取り方などを分かり易くお伝えしていきたいと思います。

国民健康保険の加入手続き

日本の健康保険制度は「国民皆保険」が基本で、国内に住所がある方であれば年齢や国籍(外国籍の方は在留期間が1年以上と決定された場合)に関係なく必ず何かしらの健康保険に加入しなくてはなりません。その中で、次の要件のうちどれにもあてはまらない方は国民健康保険に加入する必要があります。

【国民健康保険への加入】

加入するとき

  • 他の区市町村から転入した時(職場の健康保険に加入していない場合)
  • 職場の健康保険などを辞めた時
  • 子供が生まれた時
  • 生活保護を受けなくなった時

加入に必要な書類

 届け出の際には、世帯主と届け出該当者のマイナンバーが分かる資料(マイナンバーカード、通知カード等)と届け出に来た人の本人確認資料の他に、届け事由ごとに下記の者が必要です

届け出事由手続きに必要なもの
・勤め先の健康保険を辞めた時 ・扶養認定を取り消されたとき①健康保険資格喪失証明書または離職票もしくは退職証明書(社印のあるもの)
②本人確認資料
転入した時 (勤め先の健康保険がある方を除く)①転出証明書
②本人確認資料
外国籍の方が転入した時 (ビザの確認が必要)①在留カード
②パスポート
  生活保護を受けなくなった時①生活保護廃止決定通知書または保護証明書
②本人確認資料

加入の届け出のタイミング

 国保への加入手続きは自動的に行われません。異動があった日から14日以内に手続きを行ってください。保険料は届け出をした日からではなく、資格が発生した日からかかります。届け出が遅れると遡って保険料が発生いたします。最長2年間まで遡ります。 また、その間の医療費は全額自己負担になります。

【国民健康の保険料】

1.保険料は医療分、後期高齢者支援分、介護分の3つに分かれており、それぞれ、所得割と均等割の2つがあります。その全てを合計した分が年間の保険料になります。
保険料=医療保険分(所得割+均等割)+後期高齢者支援分(所得割+均等割)+介護分(所得割+均等割)

❶医療保険分=加入者全員の算定基礎額合計×料率+1人当たりの均等割額
       ×加入者数

❷支援者分=加入者全員の算定基礎額合計×料率+1人当たりの均等割額
      ×加入者数

❸介護分=40~60歳の加入者の算定基礎額合計×料率+1人当たりの 
      均等割額×対象者数

1年間健康保険料=❶+❷+❸

例:台東区在住の夫婦と子供1人の3人家族で、賦課の元となる前年の総所得が250万円の世帯の場合。(世帯主41歳、妻38歳、子供11歳) 

算定基礎額=総所得-基礎控除(33万円)=250万円-33万円=2,170,000円


❶医療分=217万円×7.25%+39,900円×3人=277,025円
❷支援分=217万円×2.24%+12,300円×3人= 85,508円
❸介護分=217万円×1.74%+15,600円×1人= 44,678円

1年間の保険料=277,025+85,508+44,678=407,211円

2.国民健康保険は各市区町村が運営しているため、保険料も市区町村ごとに決まっています。
 東京都の場合、23区の保険料は一部の例外を除いて医療分と支援分は同じです。介護分の料率だけ区ごとに違いがあります。以下に23区の保険料を参考までにご提示いたします。

【東京23区の保険料】平成31年度

例外区・・・千代田区・中野区・江戸川区

千代田区所得割均等割賦課限度額
基礎分7.14%¥37,30061万円
支援分1.93%¥11,00019万円
介護分0.97%¥14,20016万円
中野区所得割均等割賦課限度額
基礎分7.47%¥37,80061万円
支援分2.30%¥11,70019万円
介護分1.72%¥15,30016万円
江戸川区所得割均等割賦課限度額
基礎分7.72%¥41,10061万円
支援分2.15%¥12,00019万円
介護分1.84%¥15,90016万円

【例外区以外の区】平成31年度

区分所得割均等割賦課限度額
基礎分7.25%¥39,90061万円
支援分2.24%¥12,30019万円
基礎分、支援分は例外区以外は同じ

区役所別の介護分

区役所所得割均等割賦課限度額
中央区1.22%¥15,60016万円
港区1.24%¥15,60016万円
目黒区1.34%¥15,60016万円
北区1.40%¥15,60016万円
文京区1.41%¥15,60016万円
渋谷区1.45%¥15,60016万円
荒川区1.50%¥15,60016万円
品川区1.51%¥15,60016万円
墨田区1.59%¥15,60016万円
練馬区1.62%¥15,60016万円
新宿区1.66%¥15,60016万円
板橋区1.66%¥15,60016万円
江東区1.68%¥15,60016万円
足立区1.69%¥15,60016万円
台東区1.74%¥15,60016万円
豊島区1.74%¥15,60016万円
世田谷区1.76%¥15,60016万円
杉並区1.78%¥15,60016万円
葛飾区1.85%¥15,60016万円
大田区1.86%¥15,60016万円